ごまラボ - みんなとおいしくつながるコミュニティ | かどや
ホーム
みんなで創る
レポする
楽しむ
読む
新規登録
ログイン
コンテンツメニュー
ホーム
みんなで創る
レポする
楽しむ
読む
コミュニティ情報
ごまラボとは
ポイントで応募
ごまラボ公認パートナー
よくあるご質問
会員規約・利用規約
クッキーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
関連サイト
かどや製油公式サイト
かどや製油オンラインショップ
カタギ食品
ホーム
みんなで創る
レポする
楽しむ
読む
「 SESAME OIL 01 LIGHT」でたまごサラダ寿司
<
ひめあき
2024-02-11
ひめあきさんをフォローする
報告する
ごまレシピ
きょうのごま活
ごまのあれこれ
「 SESAME OIL 01 LIGHT」でたまごサラダ寿司
「ごまラボ」を見て作ってみた募集の当選品、カフェ「goma to」の「SESAME OIL 01 LIGHT」でたまごサラダ寿司を作ってみました。
3種類のオイルは、それぞれごまの風味が異なるので、用途や好みによって使い分けが楽しくなりそうです。パッケージもごまそのものやオイルの味わいを連想させるデザインで気分が上がります。他のオイルも使うのが楽しみです。
料理作りの前に「SESAME 01 LIGHT」を味見しました。香りが控えめで淡い風味の上品な油で、ごまのコクやほのかな甘さを感じます。パンフレットのごま油の使い方に沿って、卵やサラダに合わせてみようとドレッシング感覚で使ってみました。
たまごサラダ寿司には、米酢を使った酢飯のほかに、水、塩、砂糖、片栗粉を入れて電子レンジで作ったスクランブルエッグ、レタス、「SESAMI OIL 01 LIGHT」を使って電子レンジで作ったにんじんやブナシメジのオイル蒸し、せん切りのハム、角切りのアボカドとクリームチーズをのせています。食べる直前に「SESAMI OIL 01 LIGHT」をまわし入れました。
オイル蒸しをしたにんじんは甘く、ブナシメジもうま味を強く感じました。あっさりしつつもごまのコクはしっかりと感じられ、他の具材や酢飯との相性もとても良かったです。
#ごま油
#きょうのごま活
#ごま油
#きょうのごま活
26
いいね!
クリップ
26
件のリアクションがありました
26件の「いいね!」がありました。
✕
ごまラボ事務局スタッフ
るるた
暴走天使
ぺんぎん
いりごま
ゴマはたっぷりかける派です。 いりごま、すりごま、ごま油大好きです。 皆さまのレシピを参考に、ごま活楽しみます。
道の駅好き
ふみぼう
わんこのむさし
キョロ
鈴木ママ
チアスマイル
かどやのごま油が大好きで、こちらのコミュニティに参加しました。よろしくお願いします!
ぽんで
かずま
ごま油大好き?料理下手な私でもサッと一かけで美味しく変身✨
あたた
新人&食いしん坊
うさまる
お料理は作る事、食べる事が大好き♫ みなさまの投稿を見ながら参考にしたり、勉強したり、楽しみながら参加していきたいと思いますので、宜しくお願いします。
arai0903
クレマチス
ごま油は、ナムルに使ったり、ソースに使ったり、焼いたりといろいろ使ってます。かどやの太白ごま油、ごまの実オイルでスイーツ作りにはまってます。 最近は台湾、インドなどの世界の料理にいろいろ挑戦しています。
かぴまる
美味しい角屋
ちゃこれん
はじめまして、胡麻をとり入れた生活をしていきたいと思います。 いろんな胡麻レシピみなさんから学べたらいいなと思います。 よろしくお願いします。
おせっかい
おせっかいといいます。 ごまを使ったお料理を、あれこれ作ってみたいです。
ごまる
手羽先
夏に弱い道産子です♪ 皆様よろしくお願いします
花衣
お料理は楽しく作って美味しく頂くをモットーにしている主婦です。趣味は、お料理投稿とゴルフと食べ歩きです。宜しくお願い致します。
amo
生まれも育ちも北海道、美味しいご飯が日々の楽しみ。 北海道ならではの食材とゴマを合わせたメニューや簡単で美味しいメニューをたくさん投稿していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします!
atsusi
健康的胡麻を利用する方法を日々考えた結果毎日の必需品となり長〜く使いこなしたいと思う胡麻好きです。
使ってみた商品
goma to SESAME OIL 01 LIGHT
シェアする
コメントするにはログインしてください
いりごまさんをフォローする
報告する
いりごま
2024/02/14
ご当選おめでとうございます。
お料理上手なひめあきさんなので、3種のごま油色々活用して下さいね。
1
いいね
返信する
ひめあきさんをフォローする
報告する
ひめあき
2024/02/14
> いりごま さん
ありがとうございます。
ごまが大好きで、日頃からごまのおいしさを数々のお料理で表現されているいりごまさんに褒めていただき、うれしさもひとしおです。
3種のごま油を大切に活用していきたいと思います。
1
いいね
返信する
手羽先さんをフォローする
報告する
手羽先
2024/02/14
ご当選おめでとうございます! 彩り鮮やかで美味しそうですね!
1
いいね
返信する
ひめあきさんをフォローする
報告する
ひめあき
2024/02/14
> 手羽先 さん
ありがとうございます。
具材はたくさんのせていますが、味はシンプルにしています。
使う材料や調味料によっていろいろな楽しみ方ができそうと思っています。
0
いいね
返信する
ぽんでさんをフォローする
報告する
ぽんで
2024/02/12
美味しそうですね
2
いいね
返信する
ひめあきさんをフォローする
報告する
ひめあき
2024/02/12
> ぽんで さん
ありがとうございます。美味しかったです。
「SESAMI OIL 01 LIGHT」は、ほのかに甘く、やさしい香ばしさでちょい足しや料理の仕上げに使いやすいと思います。
1
いいね
返信する
うさまるさんをフォローする
報告する
うさまる
2024/02/12
当選、おめでとうございます(^-^)
3種類あるとお料理や気分によって選べるのが楽しいですよね…
サラダ寿司に合わせるのも良いですね…
ひな祭りも近いですし、こういうお寿司もアリですね♫
3
いいね
返信する
ひめあきさんをフォローする
報告する
ひめあき
2024/02/12
> うさまる さん
ありがとうございます(^-^)
ごまの焙煎風味の違いを楽しめるほかに、オリーブオイルのようにドレッシング感覚で使ったり、料理の仕上げとして使ったりといろいろな使い方ができそうで楽しみです。
「SESAMI OIL 01 LIGHT」は、パンフレットでおすすめの卵やサラダにぴったりでした♪
2
いいね
返信する
おせっかいさんをフォローする
報告する
おせっかい
2024/02/12
おソロでいただきました。卵に使うとおいしいらしいので、やってみます。
5
いいね
返信する
ひめあきさんをフォローする
報告する
ひめあき
2024/02/12
> 小世界 さん
ご当選おめでとうございます。小世界さんとおソロで嬉しいです。お祝いのコメントありがとうございます。
アレンジレシピの「えびときのこのデリ風マリネ」で使われている食材を参考に、家にある食材を使って作ってみました。
たまごと相性抜群でしたよ。
3
いいね
返信する
クレマチスさんをフォローする
報告する
クレマチス
2024/02/12
たまごに使うの、いいですね。私もやってみます
5
いいね
返信する
ひめあきさんをフォローする
報告する
ひめあき
2024/02/12
> クレマチス さん
ありがとうございます。
たまごにごまのコクが加わるとくせになるおいしさで、何度でも食べたくなります。スクランブルエッグがごまの風味でとてもおいしく感じられました。
2
いいね
返信する
ごまるさんをフォローする
報告する
ごまる
2024/02/12
ご当選おめでとうございます🎊
色んなタイプのごま油で、お料理楽しくなりますね!
6
いいね
返信する
ひめあきさんをフォローする
報告する
ひめあき
2024/02/12
> ルーマ さん
ありがとうございます(*^^*)
そうですね。ごまの焙煎風味が違うので、その日の気分や料理に合わせて考えるのがとても楽しみです♪
2
いいね
返信する
花衣さんをフォローする
報告する
花衣
2024/02/11
当選おめでとうございます♪
色鮮やかで、とっても美味しそうなサラダ寿司ですね~!
5
いいね
返信する
ひめあきさんをフォローする
報告する
ひめあき
2024/02/12
> 花衣 さん
ありがとうございます♪
家にある食材を使って、オイルに合う組み合わせを考えながら作ってみました。
スクランブルエッグは、水や片栗粉の代わりに、牛乳やオイルと置き換えてもふわふわに仕上がっておいしくなると思います。
たまごとオイルを混ぜるとごまやたまごのコクが一層楽しく感じられます。
2
いいね
返信する
関連投稿
クレマチス
いろんな胡麻をいれたクリスマスシフォンケーキ
Yuuki
ラーメンにごま油とごまパウダーでごま尽くし✨
花衣
さらふわごまパウダー💖
うさまる
雲白肉(ウンパイロウ)風サラダ
クレマチス
本格麻婆豆腐
投稿の報告
「ごまラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
ごまラボでは機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する
お料理上手なひめあきさんなので、3種のごま油色々活用して下さいね。
ありがとうございます。
ごまが大好きで、日頃からごまのおいしさを数々のお料理で表現されているいりごまさんに褒めていただき、うれしさもひとしおです。
3種のごま油を大切に活用していきたいと思います。
ありがとうございます。
具材はたくさんのせていますが、味はシンプルにしています。
使う材料や調味料によっていろいろな楽しみ方ができそうと思っています。
ありがとうございます。美味しかったです。
「SESAMI OIL 01 LIGHT」は、ほのかに甘く、やさしい香ばしさでちょい足しや料理の仕上げに使いやすいと思います。
3種類あるとお料理や気分によって選べるのが楽しいですよね…
サラダ寿司に合わせるのも良いですね…
ひな祭りも近いですし、こういうお寿司もアリですね♫
ありがとうございます(^-^)
ごまの焙煎風味の違いを楽しめるほかに、オリーブオイルのようにドレッシング感覚で使ったり、料理の仕上げとして使ったりといろいろな使い方ができそうで楽しみです。
「SESAMI OIL 01 LIGHT」は、パンフレットでおすすめの卵やサラダにぴったりでした♪
ご当選おめでとうございます。小世界さんとおソロで嬉しいです。お祝いのコメントありがとうございます。
アレンジレシピの「えびときのこのデリ風マリネ」で使われている食材を参考に、家にある食材を使って作ってみました。
たまごと相性抜群でしたよ。
ありがとうございます。
たまごにごまのコクが加わるとくせになるおいしさで、何度でも食べたくなります。スクランブルエッグがごまの風味でとてもおいしく感じられました。
色んなタイプのごま油で、お料理楽しくなりますね!
ありがとうございます(*^^*)
そうですね。ごまの焙煎風味が違うので、その日の気分や料理に合わせて考えるのがとても楽しみです♪
色鮮やかで、とっても美味しそうなサラダ寿司ですね~!
ありがとうございます♪
家にある食材を使って、オイルに合う組み合わせを考えながら作ってみました。
スクランブルエッグは、水や片栗粉の代わりに、牛乳やオイルと置き換えてもふわふわに仕上がっておいしくなると思います。
たまごとオイルを混ぜるとごまやたまごのコクが一層楽しく感じられます。