鶏もも肉のよだれ鶏
鶏もも肉を使って薬味たっぷりのよだれ鶏を作りました。
我が家では鶏むね肉ではなく鶏もも肉を使用しています。
鶏もも肉は、お酒と水で蒸し煮をして出汁を取りました。
タレには、長葱・生姜・大蒜・茗荷・胡桃を刻んでおき
濃口ごま油・鶏の出汁・醤油・酢・砂糖・ごまラー油を
ちょい足し、好みの辛さに調節しながらいただきました。
写真撮影時には、白いりごまを忘れております…。
#スタミナUP #ごま油を使ってみた #ごま油 #ごまレシピ
#おかず・一品 #ちょい足し #ごまレシピ
投稿の報告
「ごまラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
ごまラボでは機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
タレが多いのですね。
たっぷり香味タレに浸かった鶏肉さんが気持ち良さそうデス。
気付きました。バスタブいっぱいに足を伸ばして、胸まで湯に
浸かってるっぽいですね。
もう、ほんと、なんで白ごま忘れてんのよ…もっと美味しそう
な写真になったのにぃ~!この凡ミス、未だに引きずってます。
ここは「ごまラボ」だというのに…世間様のよだれ鶏を見る度
思い出すことでしょう…。
「みんなで創る」へのご投稿ありがとうございました!
今回ご投稿いただきましたレシピを、かどや公式Facebookにて「ごま×麺」 アイデア募集!のまとめ投稿にて掲載をさせていただきました。
今後も素敵なご投稿を楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
薬味たっぷりなのが私好みです(#^^#)
ありがとうございます。
よだれ鶏はむね肉で作るお料理のようですが、鶏もも肉で
柔らかく、よりジューシーなよだれ鶏を毎回目指しています。
薬味はたっぷりな方が美味しいと思います。私も大好きです。
胡桃はですね、パン焼きの余り物を入れてみただけなので…
ご参考になりましたら幸いです。
胡桃はそういう事だったんですね…
でも私は食感が楽しめてスゴクいいなぁと思ってました。
私もぜひマネさせて頂きます(^-^)
名前は知っていましたが未だに食べたことがないです。
薬味がたっぷりでゴマラー油のピリ辛さで食欲がわきますね。
くるみも入っていてアクセントとなりますね。
私もチャレンジしたくなりました。
鶏むね肉が一般的なようですが、コラーゲンも欲しいので
鶏もも肉で作っています。柔らかくてジューシーですし。
胡桃はパン作りで中途半端に余っていたものを使いました。
食感が出ていつもとは違う…薬味ダレになっていました。
このタレにオイスターソースを入れて、お酢を強めにした
パンチUPバージョンの2種類、どちらかで作っています。