ねりごまでミルフィーユ
昨日のパイ生地の残りでミルフィーユを作りました。
本当は間に挟むクリームは、カスタードクリームにねりごまを足したかったのですが
作る時間が無いのでカスタードを諦め
家にあったホイップクリームに白ねりごまを少し足しました。
ほんの少しの量でもねりごまの味がでます。
パイ生地が本当に少しだけしか残らなかったので
非常に小さめのミルフィーユとなりました(^^ゞ
定番のいちごを挟みましたが和の雰囲気も感じたから
お正月のおせち用に買っていた栗の甘露煮も挟んでみました。
ギリギリの投稿になり申し訳ございませんでした<(_ _)>
あと、今回作れなかったのですが、クレープ生地に黒ねりごまを入れても面白いのではないかと思います。
ミルクレープの生地が黒白黒白と層になっているのもいいのでは。
#gomatoレシピ開発 #ごまレシピ
投稿の報告
「ごまラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
ごまラボでは機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
とてもお洒落で ごまアイデアたっぷり♡ 美味しそう~です ♬
パイ生地にしては些か硬かったのですが(笑)
ごまとパイ生地も合いましたよ。そして栗とも♡
イチゴの赤と栗の黄色が華やかで素敵です。
さらに黒のパイと白のクリーム、フルーツの赤や黄色が交互になっているのが映えてます!!
ねりごまの黒は他の食材の色を引き立てますね…
ミルクレープの黒、白の組み合わせの層も私も見てみたいです。
アップルパイを作った時に、余り生地でミルフィーユを作ろうと思っていましたが時間が無く・・・
昨夜遅くに帰宅したので急いで作り、本当にギリギリ間に合いました(^^;
あまり生地が膨らまなかったのと、クリームが思いのほか硬くなり絞り難かったので改善の余地はありますが、こんな感じとお伝え出来たら幸いです。
最初ミルクレープも作ろうとしましたが、検索したら既に作られていた方がおり(;^_^A
私はアイデア料理など知恵が無いので苦手です。
いいアイデアが浮かんだ!と思っても、今の時代同じように考え作られている方が多いのですよね~
今回の企画、しかもお店に出すとなると誰も考えていないのを生み出すのは本当に難しいと思いました。
どちらかというと、既にレシピがあって真似っ子して作る方が楽で好きです(笑)
でも、ビシッと素敵なデザートを投稿されてくる所は流石です!!
私は今回、公式ホームページのレシピをよ〜く見て、ごまの使い方を参考にしたので、そういう意味では勉強になりました(^ ^)
美味しそう~~~~
おしゃれ~~~~~~
とっても素敵です♡
食べたいです~
アップルパイの残った生地なので6枚しか出来ませんでした。
ちょっと焼き方を失敗したらしく、あまり膨らまなくてパイ生地の層が見えなかった(^^ゞ
和風テイストなので栗の甘露煮合います♡
ホイップクリームにもねり胡麻が入っていてまさに胡麻尽くしで素晴らしいスイーツになりましたね。
生クリームも冷蔵庫にあったのですが、パイが6枚しかなかったので封を開けるのを止め、市販のホイップクリームの方を使いました。
ただホイップクリームに練りごまを足すと、クリームが硬くなっていくのが問題点です。
(生クリームからだとまた違うのか分かりませんが)