ごまラボ - みんなとおいしくつながるコミュニティ | かどや
ホーム
みんなで創る
レポする
楽しむ
読む
新規登録
ログイン
コンテンツメニュー
ホーム
みんなで創る
レポする
楽しむ
読む
コミュニティ情報
ごまラボとは
ポイントで応募
ごまラボ公認パートナー
よくあるご質問
会員規約・利用規約
クッキーポリシー
サイトマップ
お問い合わせ
プライバシーポリシー
関連サイト
かどや製油公式サイト
かどや製油オンラインショップ
カタギ食品
ホーム
みんなで創る
レポする
楽しむ
読む
タグ検索結果
<
#
2024サステナビリティイベント
13件
全てのコンテンツ
読む
楽しむ
みんなで創る
レポする
新着
人気
そらもこ
2024/10/26 14:57
自然で上品なゴマの香りが口いっぱいに広がり満足。 友人への手土産にも良い。 食べ切りサイズで小さめな箱でお気に入りです。 黒白のゴマの香りがそれぞれでお好み次第でこれも良い。 #gomatoようかん体験モニター #2024ごま栽培 #ごまスイーツ #ごま栽培モニター #gomato #初レポ #我が家のかどや #ごまのサヤ #ごまのサヤ発見 #2024サステナビリティイベント
20
2
クレマチス
2024/10/19 16:29
gomatoようかん体験モニター、 させていただくことになりました 黒と白なので、ちょっとおしゃれに 格子にしてみました 黒はコクがあり、白は少し爽やか お茶だけでなく、コーヒーにも合いそうです! 胡麻の味がよい意味で程よく 本当に美味しかったです! #2024サステナビリティイベント #gomatoようかん体験モニター #gomatoようかん
20
3
そらもこ
2024/10/18 16:33
「レポする」#ごまスイーツ投稿キャンペーン #ごまスイーツ ごまスイーツ大好き ごまスイーツアレンジ料理が好きお気に入り推しです あげまじゅう、パイ揚げまじゅう、炊き込みご飯ごままじゅう、変わり種で食べるのが好き ついつい体重が気になるかも #2024ごま栽培 #ごま栽培モニター #ごまスイーツ #ごまのサヤ #我が家のかどや #初レポ #ごまのサヤ発見 #gomato #2024サステナビリティイベント #ごまの実オイル
16
2
胡麻
2024/10/04 12:40
先日行われたサステナビリティイベントに参加させていただきました。 現代社会において課題となっているSDGs問題について、他者を交えて考えたことがなかったのでよい経験になると思い参加しました。 かどやさんのSDGsの取り組みとして、生産者支援活動を行うことはごまの確保を確実にするほかにも、ごまの収穫を手摘みで行う作業を担う方達への支援が重要とのお考えでした。良きパートナーということなんですね。 また、そうして出来たごまを無駄なく使うために、現在ごまの残りカスは飼料とされていますが、そのほかに今後これを何か製品化出来ないか考えてらっしゃるそうです。 どんな商品が出来るのか楽しみです。 野菜料理家の西岡先生からは、余り野菜のトッピングデザートと、グリル野菜にかけるドレッシングを学んだ後、gomatoのコース料理を堪能しました。 お料理のどれもが手が混んでいて、一品一品その料理に合うごま油とごまが使われ、素材を活かすオイルの使い方が絶妙でした。 今回のイベント参加により直にお話しを聞けるという貴重な機会を通し、かどやさんがもっと身近に感じられ愛着感が増しました。 交流させていただきました参加者様もありがとうございました。 #2024サステナビリティイベント #gomato
24
10
やちろう
2024/09/30 16:20
先日参加させていただいた 『西岡麻央さん&かどや社員と考える「ごまを通して私たちができること」サステナビリティイベント』にて、goma to(ゴマト)で購入しました。 Morning Sesame Granola です(^^♪ #ごまスイーツ #2024サステナビリティイベント #gomato
23
8
4
やちろう
2024/09/30 15:52
2024.9.26(木) @goma to(ゴマト) 『西岡麻央さん&かどや社員と考える「ごまを通して私たちができること」サステナビリティイベント』に参加させて頂きました。 初めてのごまラボイベント参加!goma to(ゴマト) に伺うのも初めてで緊張の第一歩でしたが、かどや社員の皆さまが笑顔で迎えて下さり、すぐにワクワクに変わりました♡ かどやさんにまつわるミニクイズとサスティナビリティ活動では、今まで知らなかった情報を得ました。 小豆島での雇用創生・アフリカの生産者支援・地球環境への循環的取り組み等、お聞きしたことすべてにとても賛同です。 お次は、とってもLovely♡な西岡先生の、素敵なサスティナブルレシピを実食。これなら料理不得手の私でもできそう\(^o^)/ お野菜たっぷりで、身体の中からきれいになれますね~✨ その後の【goma to プレート COURSE】も、素晴らしかった✨ 一口サイズのお料理が、素敵な盛り付けで次々と運ばれてきます。素晴らしいCOURSE料理を堪能させていただき、大満足でした。 たくさんのお土産もいただき、本当にありがとうございます。 社員の皆さま・西岡先生・ご参加のごまラボ会員の皆さま、素敵なイベントに参加・交流させていただき、とても楽しかったです。 ありがとうございました。 さらにかどやさん・かどや製品が好きになりました!今後ともどうぞよろしくお願いします(^^♪ PS:家族にもぜひ食べさせたくて、お土産以外の商品を購入してきました♪ #2024サステナビリティイベント #gomato #初レポ
21
6
花衣
2024/09/30 02:19
先日のイベントで頂いた、ごまのプリンです😋 #ごまスイーツ #2024サステナビリティイベント #gomato
21
5
タケダヒロミ
2024/09/29 15:15
サステナビリティイベントに参加させていただきました。 西岡先生にご紹介いただいたレシピもとても簡単! 無駄になりがちな食材を余すことなく使う♡ すぐにお家で作れるものだったので嬉しかったです。 SDGsの未来に向けて地球に迷惑をかけずにやっていこう! 地球にダメージを与えてまで事業をしない! このコンセプトはまさに小豆島で開業し、島の方達3世代が働いていらっしゃるというお話を聞きまさに持続可能な取り組みに完璧だと感じました。 世の中の企業様からもよくお話を聞くことがありますが、ここまで完璧なのはかどやさんだけです! また参加者の自己紹介だけではなく、かどやさんの社員の皆様の自己紹介をしていただけたことが新鮮で嬉しかったです。 優しさ満点のごま尽くしの丁寧なお料理をいただきとても感動しました。 本物思考のかどやさん、何から何まで素晴らしいです。 もっとたくさんの方に知っていただきたいと思いました。 お料理はもちろんですが、食器もとても素敵で目でも楽しませていただけました。 昔から目にしていた黄色のラベルのごま油! 創業1858年、安政5年に小豆島で開業された かどやさんの歴史も聞くことができ大変嬉しかったです。 新しいものを作っていくことももちろん大切なのは承知していますが、古き良き伝統をしっかりとベースにされている企業コンセプトが素晴らしいと思いました。 もっとかどやさんが好きになりました。 ごまの実オイルを愛用していますが、開発者の方とお話しさせていただけたこともとても嬉しかったです。 これからも健康のために毎日の食生活は厳選して良いものを取り入れていきたいと思いました。 私たち個人が暮らしの中で出来ることも、実はたくさんあると思うので考えていきたいと感じました。 美味しいごまづくしのお料理と学びの機会をいただき嬉しかったです。 ありがとうございました♪ #2024サステナビリティイベント #gomato #初レポ
23
6
花衣
2024/09/28 20:33
先日のイベントで頂きたお土産です✨ 写真を投稿し忘れてしまいました💦 スタッフ様、沢山のお土産をありがとうございました。 後日、お料理して投稿させて頂きたいと思いまーす((o(´∀`)o))ワクワク💓 #gomato #2024サステナビリティイベント
25
6
読み込み中
もっと見る
投稿の報告
「ごまラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
宣伝、広告的な利用
投稿内容が重複している
不適切な投稿
カテゴリ違いの投稿
個人情報の掲載
悪質なリンク
不適切な画像の掲載
その他
キャンセル
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
ごまラボでは機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
クッキーポリシーはこちら
同意する