初めて作った担々麺
食べるのも初めて、作るのも初めての担々麺。
色んなレシピと息子監修で作りました。
もっと辛い物だと思っていましたが
私が作ったレシピはスープが甘めで
最後にラー油を入れても、そこまで辛くはありませんでした。
だから家族全員スープも最後まで飲み干しました。
とっても美味しかったです。
担々麺よりも注目していただきたいのが、白ねりごま。
1kgの業務用サイズ(笑)
息子が自分が使うからって大容量を買わされました( ^ ^ゞ
#ごま油を使ってみた #ごま油 #スタミナUP #ねりごま
投稿の報告
「ごまラボ」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる
ごまラボでは機能実現・改善のためにCookieを使用しています。
お店の坦々麺みたいです
とっても美味しそうですね〜
息子さんとのお料理もいいですね
初めて作りましたが、美味しくできました。
息子が横からヤイヤイ言ってうるさかったです(笑)
LAボタンさんのハロウィン料理アイデア満載で素敵でしたね。
これからも楽しみにしております。
実は私も業務用サイズ使ってます。と言ってもさすがに冷蔵庫に入れるのは大変なので母と半分個にしているのですが…
この時期はしゃぶしゃぶのゴマダレなどにも使えて便利です。
でも大容量だと贅沢に沢山使っちゃいますね(笑)
カロリー的にはどうなんだろう…
前回はパウチタイプのねりごま(300g)を使っておりました。
息子が勝手に使うので、偶々一緒に買いに行ったら1㎏の方がお買い得なので買っちゃいました。
つい数日前に買い私はこの担々麺しか使っていなかったのに、もう半分に減っています(笑)
取り扱っているお店が少し距離があるので、また行かなくては…
黒ねりごまも300g買っていますが、白ねりごまの方が使い道が多そうですね。
また色んな料理に使いたいと思います。
※我が家の台所は寒いので、冷蔵庫ではなくシンク下に置いています。
とても初めて作ったとは思えないおいしそうな出来にご家族様も完食ですね。
白練りごま1キロはすごすですね。
お店でも食べたことが無いから正解がわかりませんが(^^ゞ
普通に美味しかったですよ。
(前回買った)パウチタイプの白ねりごまを買うつもりで行ったのですが、g単位で換算すると明らかにこちらの方が安いのでこっちを買いました。
息子が白練りごまを使って良く料理をしますので(自分だけの為)心配しなくても消費していくと思います(笑)